映画「鼻歌」"Humming"

GALLERY
収録中のメイキング写真、受賞式の模様をお届けします。
本編・場面写真
※場面写真は記事、Blog等転載OK
2015.11.27-28 ロケ

物語はある港町から始まる

さすらいのトランペット吹き、小津。

東京で小津に何があったのか?

変わり果てた故郷、小津が向かった先は・・・。

謎の少女の正体は?

誰もいない一番風呂・・・のはずだった。

小津の天敵、地元ヤクザ。

そして変わり果てた姿の親友、錦鯉。

謎の少女の名は節子。

クランクイン早々、ラストシーン

いきなりのラストシーンに手探りな面々

一番落ち着いているのは子役ちゃん?

真冬の海辺は寒い!

銭湯の番台が似合うお婆ちゃん、その名も仙頭さん。

どうしても富士山のタイル絵が欲しい!という監督のワガママに制作部奔走して探してきました。

女湯から聞こえてくる声、どんな子だろう?この妄想こそ究極のファンタジー(笑)

本物と見まごう昇り龍、似合いますね!

安岡力斗さん現場入り。お父さん(安岡力也さん)のような強面の人が来るんじゃないかとビクビクしていたら、何とも感じのいい俳優さんでした 笑

日没迫る、しかしまだ昼のシーンが2シーン。ヤバイ!

初日の夜。まだ脚本も完成していないなか収録開始。・・・がこのシーンでいいのか!?
2015.12.12 上映会@中野ZERO

監督舞台挨拶。背中に、名前の紙が張り付いていることを彼はまだ知らない・・・。

監督舞台挨拶。負けじとPRタイム。

上映会Bブロックの監督たち。ちゃっかりセンターな佃監督。
2015.12.20 東京大会授賞式

まずは、お題を最も上手く使った賞。まだ満足しません!

パーティに参加できなかった朝日太一さん、佐野啓さんに代わって。

やりましたっ!総ナメな予感?いや、まだ気は抜けない・・・。

助演オカマ賞なんじゃ・・・?というささやき声と共に。

「意外と普通の人なんですね」名演の賜物です 笑

これは素直に嬉しいですね。お客さんあっての作品です!

審査委員長の古厩監督と

そして来ました!待望のグランプリ!!

キャスト・スタッフ壇上に。ご満悦な松家プロデューサー。

ようやくこの表情

主演とヒロイン、喜びのツーショット

全てはこの人の思い付きから始まった!賞状横の美斉津プロデューサーも一安心。

さあ、次はアトランタだ。そして、目指せカンヌ!!

受賞後の新聞取材。ええ、語りますとも!

カメラが向いたら、即座に俳優&女優モードに切り替わります!